0000
寄与度ランキング

日経平均株価(225種) 株価材料ニュース

38,487.90
+433.77
+1.14%
業績ー
(15:15)
株価は20分ディレイ

東京株式(大引け)=470円高、米株高受け上値指向取り戻す

市況
2024年4月30日 15時46分

30日の東京株式市場はリスクオンの流れが強まり、日経平均は3万8000円大台に乗せ、一時600円を超える上昇で3万8600円台まで水準を切り上げる場面もあった。

大引けの日経平均株価は前営業日比470円90銭高の3万8405円66銭と大幅続伸。プライム市場の売買高概算は20億7443万株、売買代金概算は5兆6678億円。値上がり銘柄数は1374、対して値下がり銘柄数は247、変わらずは30銘柄だった。

きょうの東京市場は終始買いが優勢の地合いとなった。前日は祝日で休場だったため、きょうは3連休明けとなったが、この間に米国株市場でNYダウ、ナスダック総合株価指数など主要株価指数が揃って続伸、投資家の不安心理が和らぎ、空売りの買い戻しなどを絡め主力株中心に上値を追う銘柄が多かった。特に米国では半導体関連株に買いが目立ち、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が6連騰と上げ足を強めており、東京市場もこれに追随する動きとなった。足もとで為替市場は乱高下したが円の先安期待は根強く、輸出セクターにはポジティブに作用している。あすのFOMCの結果発表とパウエルFRB議長の記者会見を控え、買い一巡後はやや伸び悩んだ。値上がり銘柄数は全体の83%を占め、売買代金は5兆6000億円台と大きく膨らんでいる。

個別では、売買代金トップとなったソシオネクスト<6526>が大幅高に買われ、売買代金2位のレーザーテック<6920>も買いが優勢だった。日立製作所<6501>が売買代金を伴い急伸をみせ、三菱電機<6503>も値を飛ばした。住友商事<8053>など総合商社株も大きく買われた。ペプチドリーム<4587>がストップ高に買われ、プレミアグループ<7199>の上げも目立つ。さくらインターネット<3778>も物色人気に。

半面、アドバンテスト<6857>が大幅安、オリエンタルランド<4661>も下落した。TDK<6762>も軟調。共英製鋼<5440>が値下がり率トップに売り込まれ、エムスリー<2413>も急落した。南海電気鉄道<9044>、九電工<1959>が大幅安となり、セイコーエプソン<6724>、住友化学<4005>も売りに押された。サイバーエージェント<4751>も安い。

出所:MINKABU PRESS

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる