東京オリンピック テーマ株一覧
2020年東京オリンピック・パラリンピックは、新型コロナウイルス感染症の拡大により21年に開催が延期された。もっとも、競技会場の建設などは既...
2020年東京オリンピック・パラリンピックは、新型コロナウイルス感染症の拡大により21年に開催が延期された。もっとも、競技会場の建設などは既に完了しており、今後は大会運営のソフト面への関心が高まりそうだ。
また、大会の開催延期により、オリンピックに関連したイベントなども延期されており、むしろ今後の増加が期待できる。更に、健康志向が高まるなか、オリンピック・パラリンピックの開催が刺激となる形でスポーツウェア・用具の消費拡大も予想される。
また、大会の開催延期により、オリンピックに関連したイベントなども延期されており、むしろ今後の増加が期待できる。更に、健康志向が高まるなか、オリンピック・パラリンピックの開催が刺激となる形でスポーツウェア・用具の消費拡大も予想される。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
件
※株価:2025年04月14日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する
銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,872 |
|
+56 +1.16% | 16.9倍 | 2.39倍 | 2.92% |
| |
1,332 |
|
-5 -0.37% | 9.80倍 | 1.28倍 | 5.26% |
| |
774 |
|
+10 +1.31% | 16.4倍 | 0.84倍 | 4.91% |
| |
369 |
|
+6 +1.65% | 13.1倍 | 0.93倍 | 3.93% |
| |
6,627 |
|
+102 +1.56% | 13.7倍 | 1.28倍 | 1.96% |
| |
2,047.0 |
|
+26.0 +1.29% | 10.0倍 | 1.27倍 | 3.91% |
| |
1,350.0 |
|
+15.5 +1.16% | 15.4倍 | 1.07倍 | 2.59% |
| |
3,037.0 |
|
+26.0 +0.86% | 11.9倍 | 1.21倍 | 3.42% |
| |
2,473 |
|
+22 +0.90% | 11.5倍 | 0.50倍 | 4.45% |
| |
4,958 |
|
+102 +2.10% | 15.8倍 | 1.17倍 | 4.44% |
| |
3,010 |
|
+42 +1.42% | 10.4倍 | 0.91倍 | 3.32% |
| |
832.4 |
|
+8.6 +1.04% | 13.6倍 | 0.74倍 | 3.48% |
| |
1,404 |
|
-1 -0.07% | 8.87倍 | 1.15倍 | 4.99% |
| |
1,920 |
|
+16 +0.84% | 16.2倍 | 0.83倍 | 3.13% |
| |
724.0 |
|
+15.5 +2.19% | 17.0倍 | 1.21倍 | 3.31% |
| |
2,492 |
|
+33 +1.34% | 11.7倍 | 1.28倍 | 3.01% |
| |
2,655.5 |
|
+15.0 +0.57% | 13.0倍 | 1.54倍 | 3.09% |
| |
3,333.0 |
|
+33.0 +1.00% | 16.6倍 | 1.16倍 | 2.46% |
| |
2,029 |
|
+14 +0.69% | 11.3倍 | 0.64倍 | 3.15% |
| |
1,112.5 |
|
+10.0 +0.91% | 19.5倍 | 1.58倍 | 2.23% |
|
20件 / 113件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- 新NISA制度と拡大が続く健康関連市場の注目企業
- アール・エス・シー---23年3月期は増収、建物総合管理サービス事業が順調に推移
- Fインタが急反落、東京五輪の反動の影響大きく上期は大幅減収減益
- 博報堂DYが一時4%超す下げ、東京五輪巡る談合疑惑で家宅捜索と報じられる
- セレスポが後場急落、五輪談合疑惑で電通と並び家宅捜索と報じられる
- 電通グループが下げに転じる、東京五輪巡る談合で家宅捜索と伝わる
- CSPが3日続落、前年の東京五輪開催の反動で上期営業利益33%減
- RSCがS高、22年3月期業績は計画上振れし一転営業増益で着地
- CSPは6日続落、東京五輪の反動響き23年2月期は23%営業減益
- 電通グループは新高値更新も値を消す、国内有力証券は新規「A」でカバレッジ開始