【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 待望の主力テーマ浮上、株高トレンド継続へ!

市況
2019年10月27日 9時30分

「待望の主力テーマ浮上、株高トレンド継続へ!」

●「米中部分合意+金利低下」の株高セット

10月相場も残るはあと4日だ。月初から数日は軟調だったものの、その後は想定以上の上昇ぶり。途中、日経平均株価の日足が「3空」になったこともあったほど。この点で少々驚いたのは、「3空」になると大抵市場は下がるものだが、ほとんど、いや、まったく下がらず高値をキープし続けて、年初来高値を更新した。

その背景にあるのは、もちろん米中貿易協議の部分合意と世界的な金利低下の流れ。これらがセットになって株高ベースを作り出しているので好ましい。しかも、すぐにこのセットが解消されることはない。それは当然、株高トレンドの継続を意味する。

しかも、今年はこれまでなかなか市場を牽引する主力テーマがなかったが、それがようやく出現した。待望の半導体関連株の浮上だ。

半導体の需要動向を示すSOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)が8月下旬以降回復に転じ始めたのをきっかけに、東京市場も 半導体関連株が次々と浮上を開始し、現在に至っている。

半導体関連株の上昇が好ましい理由は、銘柄が多いため、それらの上昇によって市場全体が盛り上がりやすく、そのパワーで株価は実体以上に上がる。こうなりやすい点が上げられる。

●SOX指数と構成銘柄の動向をチェック!

ただ、半導体関連銘柄に投資する場合に気をつけたいのは、東京市場に上場されている銘柄の動きだけを見るのではなく、当然、SOX指数を日々チェックする必要がある。これが下げると好ましくない。

さらに、これだけでは不十分だ。SOX指数は半導体関連の30銘柄の株価で構成されているので、それら30銘柄の値動きもしっかりチェックするようにしたい。具体的には、アプライドマテリアルズ、テキサス・インスツルメント、アドバンスト・マイクロ・デバイス、エヌビディア、インテルなどになる。

ということで、では、どれに投資するか。注目は、まずはオーソドックスに半導体検査装置のアドバンテスト <6857> だ。 シリコンウエハの研磨加工に強い三益半導体工業 <8155> も高値圏ながら続伸余力ありと見てよい。なお、この会社はシリコンウエハ世界首位の信越化学工業 <4063> の関連会社だ。また、半導体フォトレジスト用感光性材料に強い東洋合成工業 <4970> [JQ]も、高値でもたつき中なので魅力的だ。

すでに取り上げたこともあるが、マスクブランクス検査装置で世界首位のレーザーテック <6920> もこのところ押していたが、再浮上の兆しをみせているのでマーク続行でよい。光半導体に強い浜松ホトニクス <6965> も地味な値動きながら騰勢変わらずとみる。

日立系半導体製造装置メーカーの日立ハイテクノロジーズ <8036> も、他の関連銘柄に比べると値動きは重いが、下値は固いとみられることから狙いどころだ。

最後は半導体関連株から離れ、モーター用自動捲線機の大手で国内首位の小田原エンジニアリング <6149> [JQ]を。

2019年10月25日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.