ADR日本株ランキング~トヨタなど全般冴えない、シカゴは大阪比90円安の19520円

材料
2020年4月15日 8時12分

ADR(米国預託証券)の日本株はトヨタ<7203>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>、富士フイルム<4901>、富士通<6702>、オムロン<6645>、TDK<6762>など、対東証比較(1ドル107.17円換算)で全般冴えない。シカゴ日経225先物清算値は大阪比90円安の19520円。

米国株式相場は上昇。ダウ平均は558.99ドル高の23949.76ドル、ナスダックは323.32ポイント高の8515.74ポイントで取引を終了した。米国内の新型コロナウイルスの感染拡大がピークをつけた兆候が引き続き好感され、買いが先行。トランプ大統領が経済再開に向けて新たな委員会を発足させ協議が開始されたことも好感され、終日堅調推移となった。

14日のニューヨーク外為市場でドル・円は107円45銭から106円98銭まで下落して107円21銭で引けた。ドル資金調達市場のひっ迫を緩和する目的の米連邦準備制度理事会(FRB)による措置で、米債利回りが低下。ドル売りが優勢となった。ユーロ・ドルは、1.0950ドルから1.0987ドルまで上昇して1.0982ドルで引けた。

NY原油先物5月限は大幅続落(NYMEX原油5月限終値:20.11 ↓2.30)。

■ADR上昇率上位銘柄(14日)

<6839> 船井電機 0.9ドル 482円 (21円) +4.56%

<6770> アルプス 19.89ドル 1066円 (26円) +2.5%

<6952> カシオ 157.25ドル 1685円 (25円) +1.51%

<8411> みずほFG 2.4ドル 129円 (1.4円) +1.1%

<4523> エーザイ 74.57ドル 7992円 (16円) +0.2%

■ADR下落率上位銘柄(14日)

<6448> ブラザー 29.68ドル 1590円 (-146円) -8.41%

<6723> ルネサス 2.16ドル 463円 (-18円) -3.74%

<5233> 太平洋セメ 4.65ドル 1993円 (-64円) -3.11%

<5802> 住友電 9.64ドル 1033円 (-33円) -3.1%

<6361> 荏原 10.02ドル 2148円 (-60円) -2.72%

■その他ADR銘柄(14日)

<1925> 大和ハウス 25.28ドル 2709円 (-25円)

<1928> 積水ハウス 16.69ドル 1789円 (-20円)

<2503> キリン 19.41ドル 2080円 (-15.5円)

<2802> 味の素 17.35ドル 1859円 (-33円)

<3402> 東レ 8.9ドル 477円 (-4円)

<3407> 旭化成 13.23ドル 709円 (-9.8円)

<3938> LINE 48.56ドル 5204円 (4円)

<4523> エーザイ 74.57ドル 7992円 (16円)

<4901> 富士フイルム 50.51ドル 5413円 (-59円)

<4911> 資生堂 61.25ドル 6564円 (-31円)

<5108> ブリヂストン 15.35ドル 3290円 (-5円)

<5802> 住友電 9.64ドル 1033円 (-33円)

<6301> コマツ 17.72ドル 1899円 (-7.5円)

<6503> 三菱電 24.75ドル 1326円 (-6円)

<6586> マキタ 31.18ドル 3341円 (-34円)

<6645> オムロン 55ドル 5894円 (-56円)

<6702> 富士通 18.95ドル 10154円 (-141円)

<6723> ルネサス 2.16ドル 463円 (-18円)

<6758> ソニー 61.43ドル 6583円 (-33円)

<6762> TDK 83.08ドル 8904円 (-86円)

<6902> デンソー 17.49ドル 3749円 (7円)

<6954> ファナック 14ドル 15004円 (-141円)

<6988> 日東電 23.01ドル 4932円 (-68円)

<7201> 日産自 6.96ドル 373円 (-3.6円)

<7203> トヨタ 124.64ドル 6679円 (-71円)

<7267> ホンダ 22.04ドル 2362円 (-28.5円)

<7270> SUBARU 9.43ドル 2021円 (-36.5円)

<7733> オリンパス 15.4ドル 1650円 (-15.5円)

<7741> HOYA 90.99ドル 9751円 (-47円)

<7751> キヤノン 21ドル 2251円 (-5円)

<7974> 任天堂 53.02ドル 45457円 (-23円)

<8001> 伊藤忠 39.12ドル 2096円 (-22円)

<8002> 丸紅 46.39ドル 497円 (-4.8円)

<8031> 三井物 280.05ドル 1501円 (-16円)

<8053> 住友商 11.08ドル 1187円 (-14.5円)

<8058> 三菱商 41.59ドル 2229円 (-15円)

<8267> イオン 19.98ドル 2141円 (-34.5円)

<8306> 三菱UFJ 3.93ドル 421円 (-6.9円)

<8309> 三井トラスト 2.88ドル 3092円 (-13円)

<8316> 三井住友 5.22ドル 2797円 (-36円)

<8411> みずほFG 2.4ドル 129円 (1.4円)

<8591> オリックス 57.65ドル 1236円 (-18.5円)

<8604> 野村HD 4.06ドル 435円 (0.4円)

<8766> 東京海上HD 47.47ドル 5087円 (-63円)

<8802> 菱地所 16.07ドル 1722円 (-27円)

<9202> ANA 4.47ドル 2395円 (-19.5円)

<9432> NTT 23.68ドル 2538円 (-22円)

<9735> セコム 21.17ドル 9075円 (-78円)

<9983> ファーストリテイ 45.34ドル 48589円 (-201円)

<9984> ソフトバンクG 20.48ドル 4390円 (-30円)

《SF》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.