【杉村富生の短期相場観測】 ─ 続く流れに逆らうな、ついていくのが儲けの道!

市況
2020年7月12日 9時15分

「続く流れに逆らうな、ついていくのが儲けの道!」

●PBR40倍超のテスラと0.9倍のトヨタ!

日経平均株価NYダウともに“高値しぐれ”状態に陥っている。ただし、政策対応の効果があって、この局面では2~3月のような大崩れは考えにくい。それに「GAFA+M(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム+マイクロソフト)」に牽引された格好のナスダック指数は堅調だ。連日の史上最高値更新である。

ナスダック上場のテスラも負けていない。何と、9日時点の時価総額は27.6兆円だ。EV(電気自動車)の将来性を評価しているのだが、現在の年間販売台数は36万台にすぎない。最終損益は8億~9億ドルの赤字予想である。しかし、PBR(PERではない)は42.8倍に買われている。

一方、日本企業の時価総額トップのトヨタ自動車 <7203> は21.9兆円、PBRは0.91倍と、解散価値以下に放置されている。これはどうしたことか。だが、これが現実である。投資家としてはこれを素直に受け止めるしかない。古来、続く流れに逆らうな、ついていくのが儲けの道、という。

ちなみに、GAFA+MのPBRはグーグルは5倍前後にとどまっているものの、アップルは17.5倍、フェイスブックは76.8倍、アマゾン・ドット・コムは22.9倍、マイクロソフトは15.6倍に買われている。仮に、トヨタ自動車をPBR5倍に評価すると、株価は3万8700円になってしまうが…。

いまや、世界の投資マネーが何のためらいもなく一斉に、ナスダック市場の一握りのIT企業に向かっている。まさに、赤信号みんなで渡れば怖くない、ということか。恐ろしい話だが、これがバブル? まあ、そうだと思う。

●新型コロナウイルスは空気中を浮遊する?

さて、新型コロナウイルスは収束の兆しがまったく見えない。いや、増え続けている。世界の感染者数は1100万人を突破、死者は50万人を超えた。特に、アメリカがひどい。感染者数は1日5万人超、累計では300万人を超え、死者は13.2万人となっている。

アメリカの悲劇の要因としてはマスクをする習慣のなさに加え、保険制度の不備、貧富の格差、経済活動再開を急ぎすぎたツケ、室内で靴を脱がない生活スタイルなどがあろう。新型コロナウイルスは感染者が咳をした場合、微少飛沫(エアロゾル)は地面(床)に落ちず、空気中を浮遊し、遠くまで移動する。

これを防ぐには高効率エアフィルター、紫外線ランプの導入が不可欠だ。それと、当たり前だが、室内では靴を脱いだ方がよい。ワイエイシイホールディングス <6298> は発光ダイオード(LED)を使って細菌、ウイルスを分解する空気清浄機(70平方メートルタイプが1台26万円)を手掛けている。

試験機関の検査では作動90分後に、浮遊菌を99.8%除去できた、という。初年度10万台の販売を見込んでいる。新型コロナウイルスが空気感染する可能性については32カ国の専門家(239人)が警告し、WHO(世界保健機関)や各国の保険当局に対し感染防止策の見直しを求めている。WHOも空気感染の恐れは排除できないとしている。

このほか、個別銘柄では半導体関連の出遅れのダイトーケミックス <4366> [東証2]、大上放れのクリーク・アンド・リバー社 <4763>AIビッグデータ事業を育成中のデータセクション <3905> [東証M]、ネットサービス「BASE」のショップ開設が好調なBASE <4477> [東証M]などに注目できる。

2020年7月10日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.