話題株ピックアップ【夕刊】(1):直近IPO、東宝、イーレックス

注目
2021年7月14日 15時15分

■ステムセル研究所 <7096>  6,760円  +1,000 円 (+17.4%) ストップ高   本日終値

ステムセル研究所<7096>やコンフィデンス<7374>、BCC<7376>、アイドマ・ホールディングス<7373>といった直近IPO銘柄への物色人気が続いている。全体相場は上値が重く、方向感に欠ける展開が続くなか、新鮮味があり値動きも軽い直近IPO銘柄には、目先の値幅取りを狙った資金が集中している。この日は、6月25日に東証マザーズに新規上場した再生医療関連で細胞バンク事業を手掛けるステムセル研は一時ストップ高と大幅続伸。23日に新規上場した営業DXツールの開発・活用支援などを行うアイドマHDは4連騰で一時初の6000円に乗せた。28日に上場したゲーム・エンターテインメント業界向け人材紹介事業などを行うコンフィデンスも一時前日比11%超の急騰。7月に新規上場したIT企業への営業支援サービスなどを行うBCC、家庭用磁気治療器などの製造・販売を手掛けるコラントッテといった銘柄も値を上げている。東証1部の主力銘柄がもたつくなか、直近IPO銘柄への物色人気は当面続くとの見方が多い。

■東宝 <9602>  5,060円  +505 円 (+11.1%)  本日終値  東証1部 上昇率4位

東宝<9602>は急反発。昨年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響による収益デメリットに見舞われ、大苦戦を強いられたが、今期は風向きが大きく変わっている。13日取引終了後に発表した21年3~5月期決算は営業利益が前年同期比3.8倍の105億1800万円と急拡大、これが株価を強く刺激した。前期の映画館臨時休業の反動が出ているほか、3月公開の邦画アニメがヒットし収益を押し上げた。

■テスホールディングス <5074>  2,330円  +184 円 (+8.6%)  本日終値  東証1部 上昇率8位

テスホールディングス<5074>は7連騰。再生可能エネルギー発電所の設計から調達、施工に至るまでワンストップで対応し、売電事業も展開する。4月27日に東証1部に上場した直近IPO銘柄だが、上場後の高値更新が続いている。21年6月期は最終利益段階で前期比4割増益を見込み、22年6月期も大型案件をバネに成長トレンドが続く見通し。現在、株式市場でテーマ買いの動きが活発化している脱炭素関連の有力株として注目度が高い。また、新市場区分のプライム適合企業としての通知を受けたことを今週12日に発表しており、これも買い人気を後押ししている。

■パルHD <2726>  1,861円  +132 円 (+7.6%)  本日終値

パルグループホールディングス<2726>が3連騰し年初来高値を更新。13日の取引終了後に発表した第1四半期(3~5月)連結決算が、売上高312億1000万円(前年同期比97.1%増)、営業利益17億9300万円(前年同期30億8800万円の赤字)、最終利益10億3000万円(同22億円の赤字)となり、上期計画に対する営業利益の進捗率が97%に達したことが好感された。前年同期は緊急事態宣言に伴い7割近い店舗が休業したが、今期は25%程度にとどまったことが収益改善を牽引した。なかで「3コインズ」を軸とした雑貨事業の売上高が急増したことに加えて、自社サイトをはじめEC売上高が大幅に伸長したことが寄与した。なお、22年2月期通期業績予想は、売上高1340億円(前期比23.5%増)、営業利益74億円(同5.3倍)、最終利益39億円(同14.4倍)の従来見通しを据え置いている。

■松屋 <8237>  1,058円  +62 円 (+6.2%)  本日終値

松屋<8237>が大幅反発。同社は13日の取引終了後に、22年2月期第1四半期(3~5月)の決算を発表。最終損益は5億5700万円の赤字となったが、前年同期と比べ赤字幅縮小で着地したことが好感されているようだ。売上高も前年同期比2.1倍の145億3500万円と大きく改善した。緊急事態宣言の発出・期限延長などを受けて臨時休業や営業時間の短縮を余儀なくされたものの、百貨店において利便性向上や商品提案の強化など各種施策を講じたほか、投資計画の見直しや経費の徹底的な削減を推し進めたことなどが全体業績に寄与した。

■イーレックス <9517>  3,150円  +176 円 (+5.9%)  本日終値

イーレックス<9517>が大幅高で3日続伸、上場来高値圏を突き進む展開。地球温暖化防止を目的に脱炭素に向けた取り組みが世界的に活発化するなか、日本国内でも政府や日銀が政策面でこれを後押しする動きを強めている。そのなか同社は余剰電力を買い取り再販する電力小売り事業を展開するほか、国内で高知県と大分県に自社のバイオマス発電所も保有しており、同関連の象徴株の一角としてマーケットの注目を集めている。22年3月期は営業利益段階で減益を見込んでいるほか、時価予想PERも28倍台とやや割高なこともあり空売りも呼び込んでいるが、これが踏み上げ相場を誘発している。信用取組は信用倍率1.05倍と拮抗、日証金では株不足状態で逆日歩がついており、空売り買い戻しが株価の上昇を助長する格好となっている。

■JBR <2453>  1,011円  +46 円 (+4.8%)  本日終値

ジャパンベストレスキューシステム<2453>は大幅高で3日続伸。この日の午前中に、会員事業の主力サービス「安心入居サポート」をはじめとする不動産会社向け会員サービスの会員数が100万人を突破したと発表しており、これが好感された。同サービスは、不動産会社を通じて物件入居の際に加入してもらう会員型サービスで、カギ・水回り・ガラスなどの生活トラブルに24時間・365日、迅速なサポートを同社が提供する。会社側では、提携先の獲得によって予想を上回り増加し、目標達成を大幅に前倒ししたとしている。

■アクシージア <4936>  1,561円  +55 円 (+3.7%)  本日終値

アクシージア<4936>は大幅続伸。13日の取引終了後、東京証券取引所が14日付で同社株を貸借銘柄に選定すると発表。これを受けて、株式流動性の向上による売買活性化への期待から買いが入ったようだ。また、日本証券金融も14日約定分から同社株を貸借銘柄に追加している。

■オプトラン <6235>  2,501円  +81 円 (+3.4%)  本日終値

オプトラン<6235>が3日続伸。4月9日に3135円の年初来高値をつけてから一貫して下値を切り下げる展開を余儀なくされてきたが、直近9日に下ヒゲでつけた2306円をターニングポイントに切り返しに転じ、きょうはマドを開けて25日移動平均線を上回り、底値離脱の動きを鮮明としている。光学部品向け成膜装置を製造し、車載やスマートフォン向けを主力に需要を取り込んでいる。海外向け売上比率が9割超と際立って高く、世界的に高速通信5Gの商用サービスが加速するなか、光通信用光学薄膜装置など同社製品の活躍余地が高まっている。既に同社は新上場区分である「プライム」への適合通知を受けたことを前週末9日に発表しており、これも投資資金の食指を動かしたとみられる。

■レーザーテック <6920>  21,780円  +630 円 (+3.0%)  本日終値

レーザーテック<6920>が大幅高となるなど半導体製造装置関連が切り返した。前日はゴールドマン・サックス証券の半導体製造装置セクターへの投資判断見直しの影響で、売り圧力に晒されたが、きょうは早くも売り物が切れ押し目買いが優勢となっている。「前日はレポートのリリースに絡み空売りも乗せられていた可能性があり、その買い戻しも作用したとみられる」(準大手証券ストラテジスト)。世界的に旺盛な半導体需要を背景に、自動車業界などへの供給不足の状態に変化はなく、生産設備増強の動きが今後加速する。日本半導体製造装置協会(SEAJ)も21年度の日本製半導体製造装置の販売額について、従来見通しの2兆5000億円から2兆9200億円(過去最高)に増額修正するなど、収益環境に陰りはない。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.