富田隆弥の【CHART CLUB】 需給が最大の要因、チャートの転機をじっと待つとき

市況
2022年5月14日 9時30分

ナスダックS&P500に続き、NYダウも週足チャートが二段下げに入ってきた。NYダウは1月5日の高値3万6952ドルをピークに2月24日の安値3万2272ドルまで下げ、その後4月21日の3万5492ドルまで戻したが、5月になり2月の安値を割り込んでチャートは二段下げ入りし、12日時点で3万1228ドルと安値を更新中だ。二段下げの計算値はN波の3万0812ドル、V波の2万9052ドルだが、果たしてどうなるか。

◆ナスダックは、昨年11月の最高値1万6212ポイントから3月14日の安値1万2555ポイントまで下げ、その後3月29日に1万4646ポイントまで戻したが、4月に3月安値1万2555ポイントを割り込んで二段下げとなり、5月12日時点で1万1108ポイントと安値を更新している。ちなみに、ナスダックの二段下げの計算値はN波の1万0989ポイント、V波の1万0464ポイントが挙げられる。

◆このように米国株のチャートは調整入りを鮮明にしている。高値からNYダウは15.5%、ナスダックは31.5%と大きく下落し、テクニカル的にはいつ底打ちしてもおかしくない域に来ている。ただし、昨年までの上昇が超過剰流動性を背景とした「超金融相場」であったから、その反動では「需給の逆転」を意識せねばならない。

◆つまり、いまは「買い方が苦しく、売り方は有利」な状況で、これを打破するにはチャートの好転を待たねばならない。折に触れて急反発する場面もあるだろうが、少なくとも日足チャートで25日移動平均線を突破しなければ「買い方有利」とならず、先行き「三段下げ」のリスクも否定できない。

◆相場の最大要因は「需給」であり、ダウ理論の基本は「流れ(トレンド)に従え」である。日本株のカギを握るのは米国株であるから、いまはNYダウとナスダックのチャートの好転(あるいはセリング・クライマックス)をじっと待つところだろう。

(5月12日 記、毎週土曜日に更新)

情報提供:富田隆弥のチャートクラブ

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.