ログイン
米国株
2022年11月21日 17時51分
市況

明日の株式相場に向けて=「直近IPO」人気は燃え広がるか

21日の東京株式市場で日経平均株価は、前週末比45円高と3日ぶりに反発した。とはいえ、一時2万8000円台に乗せた後、終値は2万7000円台にとどまるというパターンは3日連続だ。基本的には、12月13~14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)待ちの状態で積極的な売買は手控えられている。

特に、今週は23日が「勤労感謝の日」で東京市場は休場、24日が「感謝祭」で米国市場が休場ということもあり、様子見姿勢を強める環境は整っている。

そんななか、市場で関心を集めているのが外部環境に左右されにくい直近IPO銘柄への物色だ。マイクロ波化学<9227>が連日の急騰に沸いているほか、イーディーピー<7794>などに続き、きょうはHOUSEI<5035>やWaqoo<4937>、坪田ラボ<4890>、Atlas Technologies<9563>、eWeLL<5038>などへ人気が燃え広がっている。来月からは12月のIPOラッシュが始まる。手垢のついていない新鮮味が魅力のIPO銘柄は、展開材料難のこんな時期こそ活躍の局面なのかもしれない。

ちなみに明日は11月IPO銘柄のティムス<4891>が東証グロース市場に新規上場する。東京農工大学発のバイオベンチャーで脳梗塞治療薬の開発などを手掛ける。今期業績は赤字予想で時価総額も200億円と大きい。初値は期待しづらくセカンダリー市場での値動きが注目されそうだ。なお、15日に新規上場したベースフード<2936>は連日の安値更新となっており、個別銘柄の見極めが求められている。

今晩は米国でデル・テクノロジーズ<DELL>やズーム・ビデオ・コミュニケーションズ<ZM>の決算発表が予定されている。

出所:MINKABU PRESS

関連記事・情報

  1. 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (11月21日発表分) (11/21)
  2. 新型コロナ第8波突入へ、「PCR検査」関連株に再び出番到来 <株探トップ特集> (11/21)
  3. 突き抜ける好業績!「中低位材料株スペシャル」騰勢前夜の6銘柄 <株探トップ.. (11/19)
  4. 7-9月期【利益倍増】企業はこれだ!〔第1弾〕 38社選出 <成長株特集> (11/20)
  5. 明日の決算発表予定 森トラストR (11月21日)
  6. レーティング日報【最上位を継続+目標株価を増額】 (11月21日)
  7. 田部井美彦氏【2万8000円巡る攻防局面続く、年末に向け相場はどう動くか】.. (11/21)
  8. 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─衰えぬバフェット氏の"凄み"をTSMC投資に見.. (11/20)
  9. 話題株ピックアップ【夕刊】(1):バンクオブイ、マイクロ波、HENNGE (11/21)
  10. 【↑】日経平均 大引け| 小反発、手掛かり材料に欠けるなか一進一退 (11月21日)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    個人投資家・有限亭玉介:個別株にスポットライト!今はとにかく強い株を注目すべし【FISCOソーシャルレポーター】 特集
  2. 2
    【植木靖男の相場展望】 ─浮沈を賭けた攻防戦が続く 市況
  3. 3
    MACD【買いシグナル】低PER 20社選出 <テクニカル特集> 3月24日版 特集
  4. 4
    【今週読まれた記事】憂いは去ったか? いま評価不足の“割安”注目 特集
  5. 5
    利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第4弾 36社選出 <成長株特集> 特集
人気ニュースベスト30を見る
ログイン プレミアム会員登録
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.