5月・6月の信用「高値期日到来」銘柄

注目
2024年5月26日 8時30分

5月・6月の信用「高値期日到来」銘柄

銘柄名      売り残   買い残  倍率   52週来高値

<2168> パソナG       842   1,425  1.69  3030 (12/11)

<2427> アウトソシン     84    119  1.42  1765 (12/13)

<2692> 伊藤忠食        10    190  19.00  8410 (12/13)

<2810> ハウス食G     1,076   1,254  1.17  3442 (11/20)

<2897> 日清食HD      729   11,246  15.43  5225 (12/ 7)

<2918> わらべ日洋      142   3,968  27.94  3715 (12/13)

<3038> 神戸物産      1,311   17,251  13.16  4270 (12/14)

<3221> ヨシックス       81    511  6.31  3205 (11/20)

<3549> クスリアオキ    4,091   1,395  0.34  3627 (12/12)

<3659> ネクソン      2,347   1,341  0.57  3278 (12/ 7)

<3771> システムリサ     13    568  43.69  1835 (11/27)

<3923> ラクス       2,968   16,819  5.67  2723 (11/30)

<4249> 森六          10    406  40.60  2995 (12/ 1)

<4272> 日化薬        264    901  3.41  1424 (11/27)

<4432> ウイングアク     13   2,661 204.69  3320 (12/ 1)

<4722> フューチャー     601   4,258  7.08  1888 (11/27)

<4732> USS        282   4,029  14.29  1497 (12/ 5)

<5915> 駒井ハルテク     121   2,322  19.19  2288 (11/24)

<6539> MSジャパン      7   2,763 394.71  1305 (11/29)

<6753> シャープ      12,446   34,831  2.80  1145 (11/21)

<6925> ウシオ電       566   6,645  11.74  2243 (12/14)

<6929> 日セラ        243   1,598  6.58  2970 (12/ 4)

<7817> パラベッド       9   3,009 334.33  2870 (11/29)

<7914> 共同印         23    330  14.35  3750 (11/20)

<8182> いなげや        1   1,426 1426.00  1610 (11/20)

<9742> アイネス       136    193  1.42  1776 (12/ 4)

<9987> スズケン        57    294  5.16  5137 (11/24)

※東証プライムで23年11月20日~12月15日に過去52週間で高値をつけた銘柄をピックアップ(5月24日現在)。信用残、信用倍率はともに5月17日現在。信用残の単位は百株。信用倍率の単位は倍。権利落ちがある場合は落ち後の株価が対象。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.