かぶたん ロゴ

ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比85円安の37535円~

材料
2025年3月19日 7時46分

ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル149.27円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本郵政<6178>、ソフトバンクG<9984>、ルネサス<6723>、ディスコ<6146>、東京エレク<8035>、日立製作所<6501>などが下落し、全般売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比85円安の37,535円。

米国株式市場は反落。ダウ平均は260.32ドル安の41581.31ドル、ナスダックは304.54ポイント安の17504.12で取引を終了した。経済への不透明感が根強くハイテクを中心に手仕舞い売りが続き寄り付き後、下落。連邦準備制度理事会(FRB)が本日から明日にかけ開催している連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を控えた調整売りも見られ、続落した。ドイツ連邦議会が財政規律を緩和する憲法改正案を可決し経済成長の回復と防衛のための支出拡大に向けた方針転換を受け、投資資金が欧州に流出するとの見解も手伝い、売りが一段と加速。その後、米露首脳協議でロシアがウクライナのインフラ施設攻撃を制限することで合意したとの報道で、下げ止まり、終了。

18日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円93銭まで上昇後、149円10銭まで下落し、149円30銭で引けた。米2月住宅着工件数や輸入物価指数、鉱工業生産指数が予想を上回り、長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。その後、米20年債入札の好調な結果を受けて、金利低下に伴いドル売りに転じた。ユーロ・ドルは1.0893ドルへ下落後、1.0952ドルまで上昇し、1.0944ドルで引けた。ドイツ下院が大型財政出動を可能にする憲法改正案を可決したため、国防・インフラ支出拡大による景気回復期待にユーロ買いが続いた。

NY原油先物4月限は反落(NYMEX原油4月限終値:66.90 ↓0.68)。

■ADR上昇率上位銘柄(18日)

銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率

<9503> 関西電力 7.01ドル 2093円 (199.5円) +10.54%

<8750> 第一生命HD 31.46ドル 4696円 (77円) +1.67%

<2503> キリンHD 13.99ドル 2088円 (28円) +1.36%

<8306> 三菱UFJFG 14.3ドル 2134円 (28円) +1.33%

<8316> 三井住友FG 16.19ドル 4028円 (46円) +1.16%

■ADR下落率下位銘柄(18日)

銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率

<2801> キッコーマン 17.36ドル 1296円 (-190.5円) -12.82%

<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1406円 (-171.5円) -10.87%

<8830> 住友不動産 17ドル 5075円 (-584円) -10.32%

<6178> 日本郵政 9.73ドル 1452円 (-138円) -8.68%

<7259> アイシン精機 11.54ドル 1722円 (-112円) -6.11%

■その他ADR銘柄(18日)

銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比

<2914> 日本たばこ産業 13.47ドル 4021円 (-7円)

<3382> セブン&アイ・HD 14.43ドル 2154円 (-15円)

<4063> 信越化学工業 14.93ドル 4457円 (-9円)

<4502> 武田薬品工業 15.18ドル 4532円 (17円)

<4519> 中外製薬 22.79ドル 6804円 (-25円)

<4543> テルモ 18.5ドル 2761円 (-9円)

<4568> 第一三共 23.62ドル 3526円 (-7円)

<4661> オリエンランド 21.11ドル 3151円 (-3円)

<4901> 富士フイルム 10.05ドル 3000円 (-23円)

<5108> ブリヂストン 20.63ドル 6159円 (2円)

<6098> リクルートHD 10.7ドル 7986円 (-14円)

<6146> ディスコ 23.6ドル 35228円 (-382円)

<6178> 日本郵政 9.73ドル 1452円 (-138円)

<6201> 豊田自動織機 90.25ドル 13472円 (-78円)

<6273> SMC 19.09ドル 56991円 (-9円)

<6301> 小松製作所 30.62ドル 4571円 (-16円)

<6367> ダイキン工業 11.45ドル 17091円 (-94円)

<6501> 日立製作所 25.25ドル 3769円 (-29円)

<6503> 三菱電機 39.39ドル 2940円 (-5円)

<6594> 日本電産 4.58ドル 2735円 (15円)

<6702> 富士通 20.55ドル 3067円 (-22円)

<6723> ルネサス 7.88ドル 2352円 (-28円)

<6758> ソニー 24.52ドル 3660円 (9円)

<6857> アドバンテスト 58ドル 8658円 (-46円)

<6902> デンソー 13.37ドル 1995円 (-13円)

<6954> ファナック 14.68ドル 4383円 (-22円)

<6981> 村田製作所 8.33ドル 2487円 (-19円)

<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1406円 (-171.5円)

<7203> トヨタ自動車 190.2ドル 2839円 (0円)

<7267> 本田技研工業 30.41ドル 1513円 (-5円)

<7741> HOYA 117.05ドル 17472円 (-113円)

<7751> キヤノン 32.83ドル 4901円 (2円)

<7974> 任天堂 17.25ドル 10300円 (30円)

<8001> 伊藤忠商事 95.11ドル 7099円 (-16円)

<8002> 丸紅 169.73ドル 2534円 (9円)

<8031> 三井物産 387ドル 2888円 (-2.5円)

<8035> 東京エレク 74.07ドル 22113円 (-217円)

<8053> 住友商事 24.36ドル 3636円 (18円)

<8058> 三菱商事 18.42ドル 2750円 (8.5円)

<8306> 三菱UFJFG 14.3ドル 2134円 (28円)

<8316> 三井住友FG 16.19ドル 4028円 (46円)

<8411> みずほFG 5.84ドル 4359円 (48円)

<8591> オリックス 21.39ドル 3193円 (13円)

<8725> MS&ADインシHD 23.13ドル 3453円 (-1円)

<8766> 東京海上HD 40.37ドル 6026円 (3円)

<8801> 三井不動産 26.9ドル 1338円 (-1円)

<9432> NTT 24.97ドル 149円 (-0.4円)

<9433> KDDI 16.25ドル 4851円 (-4円)

<9983> ファーストリテ 30.68ドル 45796円 (-124円)

<9984> ソフトバンクG 26.3ドル 7852円 (-112円)

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集