金融 テーマ株一覧
金融とは広義では資金を融通し合う経済の血液を称され、業態により銀行、証券会社、保険会社、投資会社、リース会社、信販会社、貸金業者などがある。
市場
時価総額
(単位:億円)銘柄 |
株価 |
前日比 |
時価総額 (億円) |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,518 |
+12 +0.48% |
| 29.6倍 | 2.51倍 | 0.64% |
| |
507 |
+5 +1.00% |
| 21.2倍 | 1.11倍 | 1.97% |
| |
196 |
+1 +0.51% |
| ー倍 | 2.89倍 | 3.47% |
| |
4,858 |
-35 -0.72% |
| 11.0倍 | 1.15倍 | 3.40% |
| |
491 |
+1 +0.20% |
| 34.6倍 | 2.03倍 | ー% |
| |
749 |
+39 +5.49% |
| 65.2倍 | 7.48倍 | ー% |
| |
413 |
-1 -0.24% |
| 10.8倍 | 1.55倍 | 2.78% |
| |
85 |
+2 +2.41% |
| ー倍 | 1.16倍 | ー% |
| |
563 |
0 0.00% |
| ー倍 | 1.00倍 | 4.09% |
| |
1,292 |
+41 +3.28% |
| ー倍 | 2.38倍 | ー% |
| |
321 |
+9 +2.88% |
| 8.72倍 | 0.82倍 | 3.74% |
| |
81 |
+1 +1.25% |
| ー倍 | 3.67倍 | ー% |
| |
2,162 |
+33 +1.55% |
| 7.33倍 | 0.98倍 | 4.63% |
| |
86 |
-1 -1.15% |
| 14.7倍 | 1.10倍 | 1.16% |
| |
1,064 |
+14 +1.33% |
| 10.9倍 | 0.60倍 | 3.29% |
| |
999 |
-4 -0.40% |
| 7.66倍 | 0.99倍 | ー% |
| |
2,278 |
+31 +1.38% |
| ー倍 | 1.54倍 | 4.65% |
| |
1,112 |
-4 -0.36% |
| 47.1倍 | 6.38倍 | ー% |
| |
910 |
+20 +2.25% |
| 40.0倍 | 2.22倍 | ー% |
| |
1,528.5 |
-13.0 -0.84% |
| 36.9倍 | 4.75倍 | 1.11% |
|
20件 / 200件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- NTTが堅調推移、SBIとの資本・業務提携で期待感も
- 株式会社ヘリオス×著名投資家はっしゃん氏対談動画文字起こし(10)
- キャリアリンク---25年3月期減収なるも、製造系人材サービス事業は堅調な業績で着地
- アイエックス・ナレッジ---25年3月期増収増益、金融関連・社会公共関連システム開発や基盤・環境構築が堅調に推移
- リログループ---25年3月期増収増益、借上社宅管理事業の管理戸数や福利厚生事業の会員数が堅調に推移
- フォーカスが上値追い拍車で新高値、26年3月期は23%営業増益で大幅増配へ
- GW休暇は家族会議ラッシュ、内需成長型の「相続対策」関連株に刮目 <株探トップ特集>
- さくらKCS---大幅反発、収益予想上方修正やデータセンター開設を好感
- キャリアリンク---3Qは減収なるも製造系人材サービス事業は増収増益に
- リログループ---3Qは2ケタ増収・2ケタ以上の増益、通期予想の上方修正を発表