<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

市況
2018年1月12日 8時30分

【注目スケジュール】

―国内―

★11月国際収支(8:50)

★オプションSQ

□12月貸出・預金動向(8:50)

□対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50)

□12月景気ウォッチャー調査(14:00)

□安倍首相が東欧3ヵ国、バルト3ヵ国を訪問(~17日)

□歌会始の儀

□40年国債入札

―海外―

□米国12月小売売上高(22:30)

★米国12月消費者物価指数(22:30)

□米国11月企業在庫(13日0:00)

★中国12月貿易収支

□ブリュッセルモーターショー(ベルギー、~21日)

―海外決算―

JPモルガン・チェース、ウェルズ・ファーゴ

【本日の決算発表(★は注目決算)】

★いちご <2337> 、レノバ <9519> [東M]、北の達人 <2930> 、ブロッコリー <2706> [JQ]、レナウン <3606> 、IDOM <7599> 、ベクトル <6058> 、トーセ <4728> 、T-BASE <3415> 、フィルC <3267> [東M]、ロコンド <3558> [東M]、エルテス <3967> [東M]、ベイカレント <6532> [東M]、ADプラズマ <6668> [東2]、串カツ田中 <3547> [東M]、サムティ <3244> 、パソナG <2168> 、C&R <4763> 、クリレスHD <3387> 、コシダカHD <2157>

【シカゴ日経225先物 3月限(1月11日)】

○円建て  23785 ( +135 )

○ドル建て 23810 ( +160 )

※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(1月11日)】

NYダウ    25574.73 ( +205.60 )

○S&P500    2767.56 ( +19.33 )

NASDAQ  7211.78 ( +58.21 )

○NY(WTI)原油   63.80 ( +0.23 )

○NY金      1322.5 ( +3.2 )

【本日の注目銘柄】

◎ディップ <2379>

3-11月期(3Q累計)経常が21%増益で着地・9-11月期も27%増益。

◎エスプール <2471> [JQ]

今期経常は17%増で3期連続最高益、実質増配へ。また、2月28日現在の株主を対象に1→5の株式分割を実施。最低投資金額は現在の5分の1に低下する。

◎白鳩 <3192> [JQ]

9-11月期(1Q)経常は10倍増益で着地。

◎ネオジャパン <3921> [東証M]

東証がネオジャパンを18日付で東証1部に市場変更する。

◎大阪有機化学工業 <4187>

今期経常は4%増で3期連続最高益、3円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.34%にあたる30万株(金額で4億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月15日から2月21日まで。

◎カネミツ <7208> [東証2]

株主優待制度を新設。毎年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、継続保有期間が1年未満でクオカード500円分、1年以上保有で同1000円分を贈呈する。

◎アルテック <9972>

前期経常を64%上方修正。

●Shinwa Wise Holdings <2437> [JQ]

上期営業は一転赤字転落で下振れ着地。

●エディア <3935> [東証M]

今期最終を一転赤字に下方修正。

●リベレステ <8887> [JQ]

上期経常は一転52%減益で下振れ着地。

(1月12日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.