明日の株式相場に向けて=新型コロナと共鳴する材料株相場

市況
2020年12月14日 16時59分

週明け14日の東京株式市場は買い優勢、日経平均株価が79円高の2万6732円と3日ぶりに反発した。しかし、取引終盤は売りに押されたイメージも拭えない。全体指数的には2万6800円台に入ると、いったん売りプログラムが作動しているような印象もある。どこかでこの重しが外れるのだろうが、海外投資家がクリスマス休暇に入ると市場エネルギー不足のなか、年内は同じところをウロウロするのではないかという見方を示す市場関係者も少なくない。

冬将軍の到来に合わせ、世界的に新型コロナウイルスが再び猖獗(しょうけつ)を極めている。そうしたなか、未だ米国の追加経済対策がはっきりしないのは、本来ならばマーケットは痺れを切らし政策催促相場という名の下げに転じてもおかしくないタイミングだ。当初は米大統領選前に成立するのかしないのかにスポットが当たっていたが、いつの間にか年を越すか否かのラインまでそのボーダーが後ろにズレ込んでいる。

だが、売り方が暗躍するような気配は今のところない。財政出動がお預け状態の今、希望の光はFRBの緩和政策ということになるが、あすあさっての日程で行われるFOMCがどうなるか。量的緩和策についてはフォワードガイダンスの強化だけでなく、国債の年限長期化や購入金額の上乗せなど拡充策があるのかどうかに注目が集まっている。

しかし今の相場はあくまで個別株勝負の地合いであり、全体指数とは異なる次元で、むしろ受難の経済環境と共鳴して勢いを増している感すらある。電気自動車(EV)関連株やその周辺銘柄が、凄まじい勢いで買いを集めている。中小型材料株がフル回転状態だが、中心軸を担う“恒星銘柄”は日本電産<6594>、そしてトヨタ自動車<7203>ということになろうか。トヨタについてはここにきて他の自動車メーカーとは明らかに株価の値運びに差が生じている。これは燃料電池車「ミライ」や全固体電池の研究開発などで先駆していることが理由のようだ。

「世界的な“脱炭素”への対応で、海外投資家からの評価が一段高いところにある、ということがトヨタ株高の真相のようだ」(国内ネット証券アナリスト)という。EV周辺では前週まで比較的出遅れていた大豊工業<6470>がストップ高人気となった。同社はEVなど電動車に対応した製品に積極的に取り組んでいることで人気に火がついたが、トヨタ系自動車部品メーカーであるということもポイントになったと思われる。

このEVや2次電池、水素関連といったテーマは今後更に物色の裾野が広がっていくことになろう。トヨタを猛追するホンダ<7267>の系列会社で自動車部品メーカーのジーテクト<5970>はEVバッテリーケースの新製品開発で思惑がある。また、ガソリンスタンド向け洗車機などメカトロニクス関連製品で強みを持つエムケー精工<5906>もEV周辺の製品技術で材料性に富む。2次電池関連では正極材の受託加工を展開する日本化学産業<4094>。上ヒゲは目立つものの、株価ポジションが食指の動くいい位置にある。

このほか低位株では株価が300円台を割り込んでいる日亜鋼業<5658>が株式需給関係も良く、着目しておきたい。線材の2次加工大手だが、商用サービスが本格化し始めた高速通信規格5G基地局向けで商機が期待される。

あすのスケジュールでは、国内では特に目立ったイベントはないが、東証2部にビーイングホールディングス<9145>、東証マザーズにスタメン<4019>が新規上場する。海外では11月の中国工業生産高・小売売上高、1~11月の中国固定資産投資、12月のNY連銀製造業景況指数、11月の米鉱工業生産指数など。(銀)

出所:MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.