ログイン
米国株
2022年8月4日 12時20分
特集

「水素」が14位にランク、9月の国際会議で利活用促進など議論へ<注目テーマ>

★人気テーマ・ベスト10

1  メタバース

2  半導体

3  海運

4  防衛

5  量子コンピューター

6  円高メリット

7  PCR検査

8  TOPIXコア30

9  2022年のIPO

10  蓄電池

みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「水素」が14位となっている。

経済産業省は1日、クリーンエネルギー中心の経済・社会、産業構造へ転換しつつ、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出削減を経済の成長・発展につなげるグリーントランスフォーメーション(GX)の実現に向け、エネルギー・環境関連の10の国際会議を「東京GXウイーク」として9月26日~10月7日に開催すると発表した。

政府は2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする方針を示し、30年度までに排出量を13年度比で46%削減する目標を掲げているが、次世代エネルギーの本命として期待されているのが燃やしても水になるだけでCO2を排出しない水素だ。9月26日に開かれる予定の水素閣僚会議では、エネルギー安全保障への対応や水素の取り組みへの国・地域レベルでの関与促進、水素利活用促進のための支援のあり方などについて議論される見通しとなっている。

関連銘柄としては、金属複合水素透過膜の技術を持つ山王<3441>、水素分離膜モジュールを手掛ける日本精線<5659>、小型オンサイト水素製造装置を展開する三菱化工機<6331>、水素関連事業向け圧縮機を扱う加地テック<6391>、水素用圧力計測機器を販売する長野計器<7715>など。

また、このほど低コスト・グリーン水素製造技術を適用した実証プラントが完成した清水建設<1803>、米事業会社を通じて再生可能燃料を原料とした水素の長期供給契約を締結した日本酸素ホールディングス<4091>にも注目しておきたい。

出所:MINKABU PRESS

関連記事・情報

  1. 40年度に69万人足りない!人材不足ニーズ追い風に「介護テック」は拡大へ.. (08/03)
  2. 「3Dプリンター」が23位にランクイン、建設業界などで活躍機会が広がる<注目テ.. (08/03)
  3. 【水素】関連の銘柄一覧
  4. 「防衛」が10位、ペロシ米下院議長が台湾訪問見通しで米中摩擦再燃<注目テーマ> (08/02)
  5. 円高も怖くない! 爆騰エリアに眠る「低位株」バーゲンハント作戦 <株探.. (07/30)
  6. 日本株&アメ株で伸びる人~郵船注目の裏にアメ株あり (08/02)
  7. 武者陵司「安倍元首相追悼セミナー講演録 アベノミクスの歴史的功績と日本の.. (08/04)
  8. “好発進”企業を追う! 4-6月期【増収増益】リスト <成長株特集> 8月3日版
  9. 【高配当利回り銘柄】ベスト30 <割安株特集> 8月3日版
  10. 8月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 <割安株特集> (08/02)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    来週の株式相場に向けて=新年度相場占う局面、内需グロース株に突破口探る 市況
  2. 2
    10万円以下で買える、連続増益&低PER 29社【プライム】編 <割安株特集> 特集
  3. 3
    利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第4弾 36社選出 <成長株特集> 特集
  4. 4
    ★本日の【サプライズ決算】速報 (03月24日) 注目
  5. 5
    レーティング日報【最上位を継続+目標株価を増額】 (3月24日) 特集
人気ニュースベスト30を見る
ログイン プレミアム会員登録
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.