0000
寄与度ランキング

日経平均株価(225種) 株価材料ニュース

38,487.90
+433.77
+1.14%
業績ー
(15:15)
株価は20分ディレイ

日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反発、ソフトバンクGとファーストリテの2銘柄で約103円押し上げ

市況
2022年10月31日 12時39分

31日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり196銘柄、値下がり25銘柄、変わらず4銘柄となった。

日経平均は大幅反発。424.13円高の27529.33円(出来高概算5億6268万株)で前場の取引を終えている。前週末28日の米株式市場のNYダウは828.52ドル高(+2.59%)と大幅続伸。米連邦準備制度理事会(FRB)の金利がピークに接近したとの見方が優勢に。銀行株の上昇や石油会社の決算が好調で一段と相場を押し上げた。また、長期金利の上昇が一段落し、大きく下落していたハイテク株にも押し目からの買戻しが見られ、ナスダック総合指数も上昇に転じた。主要株式指数が終日堅調に推移した米株市場を受けて、日経平均は前週末比299.10円高の27404.30円と大幅反発でスタート。その後は、堅調もみ合い展開となった。

値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はファーストリテ<9983>となり、2銘柄で日経平均を約103円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップはアルプスアル<6770>で18.23%高、同2位はジェイテクト<6473>で10.77%高だった。アルプスアルは、先週末に上半期決算を発表。営業利益は199億円で前年同期比88.7%増益となり、市場予想を80億円程度上回ったとみられる。通期予想は従来の475億円から500億円、前期比42.0%増に上方修正、市場予想は従来会社計画を下回る水準だったため、ポジティブなサプライズが先行する形に。ジェイテクトは、先週末に上半期の決算を発表、事業利益は181億円で前年同期比16.4%増益となっているが、第1四半期は同70.5%の大幅減益であったため、想定以上の急回復と捉えられる形のようだ。

一方、値下がり寄与トップは日本ガイシ<5333>、同2位はTOTO<5332>となり、2銘柄で日経平均を約8円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップは大平洋金属<5541>で10.86%安、同2位は日本ガイシで6.82%安だった。

*11:30現在

日経平均株価  27529.33(+424.13)

値上がり銘柄数 196(寄与度+439.16)

値下がり銘柄数  25(寄与度-15.03)

変わらず銘柄数  4

○値上がり上位銘柄

コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度

<9984> ソフトバンクG 6365 339 +69.65

<9983> ファーストリテ 83250 1000 +34.24

<8035> 東エレク 39620 640 +21.92

<6367> ダイキン工 22380 495 +16.95

<6971> 京セラ 7478 228 +15.61

<6857> アドバンテス 7920 220 +15.07

<6861> キーエンス 55710 4000 +13.70

<6762> TDK 4630 125 +12.84

<8015> 豊田通商 4975 350 +11.99

<6273> SMC 59830 2220 +7.60

<9613> NTTデータ 2165 44 +7.53

<4063> 信越化 15570 215 +7.36

<6902> デンソー 7348 207 +7.09

<6770> アルプスアル 1310 202 +6.92

<6981> 村田製 7328 245 +6.71

<6954> ファナック 19625 195 +6.68

<6976> 太陽誘電 4075 160 +5.48

<4543> テルモ 4511 40 +5.48

<7269> スズキ 4984 159 +5.44

<2413> エムスリー 4406 66 +5.42

○値下がり上位銘柄

コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度

<5333> 日本ガイシ 1735 -127 -4.35

<5332> TOTO 4230 -245 -4.19

<4568> 第一三共 4627 -14 -1.44

<5541> 大平洋金 1798 -219 -0.75

<6503> 三菱電 1318 -20.5 -0.70

<8830> 住友不 3397 -14 -0.48

<8801> 三井不 2824.5 -14 -0.48

<4751> サイバー 1228 -17 -0.47

<6702> 富士通 17120 -130 -0.45

<8001> 伊藤忠 3820 -9 -0.31

<9433> KDDI 4382 -1 -0.21

<5714> DOWA 4740 -30 -0.21

<6301> コマツ 2821 -4.5 -0.15

<7735> スクリーンHD 8190 -20 -0.14

<9007> 小田急 1763 -8 -0.14

<5019> 出光興産 3240 -10 -0.14

<7205> 日野自 622 -3 -0.10

<3289> 東急不HD 749 -2 -0.07

<7186> コンコルディア 451 -2 -0.07

<9602> 東宝 5290 -20 -0.07

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる