週間ランキング【値下がり率】 (11月4日)

材料
2022年11月5日 8時30分

●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】

※11月4日終値の10月28日終値に対する下落率

(株式分割などを考慮した修正株価で算出)

―― 対象銘柄数:4,216銘柄 ――

(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)

銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ

1. <9399> ビート    東証S  -24.4   34  仮想通貨関連

2. <3681> ブイキューブ 東証P  -23.3   786  22年12月期は一転最終減益の見通し

3. <3719> ジェクシード 東証S  -23.1   170  人工知能関連

4. <2130> メンバーズ  東証P  -20.7  2169  新規顧客獲得遅れが響き4~9月期営業利益下振れ

5. <7366> りたりこ   東証P  -19.7  2465 

6. <6548> 旅工房    東証G  -17.2   502  インバウンド関連

7. <4592> サンバイオ  東証G  -16.2   823  新株予約権発行による希薄化を懸念

8. <4262> ニフティLS 東証G  -15.8   949  23年3月期上期の営業利益40.2%減、売上原価や販管費膨らむ

9. <7046> TDSE   東証G  -15.3  1220 

10. <5938> LIXIL  東証P  -14.3  1904  円安や資材高など響き今3月期は一転減益の見通し

11. <2750> 石光商事   東証S  -14.1   669 

12. <7694> いつも    東証G  -13.8   592  今期最終を一転赤字に下方修正

13. <3753> フライト   東証S  -13.6   621  フィンテック関連

14. <2667> イメージワン 東証S  -13.6   650  情報セキュリティ関連

15. <8139> ナガホリ   東証S  -13.4  1499 

16. <2127> 日本M&A  東証P  -13.3  1572 

17. <2326> デジアーツ  東証P  -13.3  5360  7-9月期(2Q)経常は8%減益

18. <7265> エイケン工業 東証S  -13.3  2458 

19. <7508> GセブンHD 東証P  -13.1  1391  エネルギー価格高騰で4~9月期営業減益

20. <7600> 日本MDM  東証P  -13.1  1028  今期経常を一転21%減益に下方修正

21. <2372> アイロムG  東証P  -12.9  2223 

22. <3422> J-MAX  東証S  -12.6   597  今期経常を一転3%減益に下方修正

23. <4751> サイバー   東証P  -12.2  1093  400億円のユーロ円CB発行で希薄化へ警戒感

24. <2412> ベネ・ワン  東証P  -11.8  1997  上半期営業益上方修正もサプライズ乏しく

25. <3814> アルファクス 東証G  -11.8   375 

26. <2489> アドウェイズ 東証P  -11.3   638  7-9月期(3Q)経常は52%減益

27. <5834> SBIリーシ 東証G  -11.3  3310  2022年のIPO関連

28. <4169> エネチェンジ 東証G  -11.2   835  電気自動車関連

29. <3902> MDV    東証P  -11.1   993 

30. <3841> ジーダット  東証S  -11.1   801  半導体関連

31. <4739> CTC    東証P  -10.9  3145  上期最終が15%減益で着地・7-9月期も12%減益

32. <7946> 光陽社    東証S  -10.8  1431 

33. <4552> JCRファ  東証P  -10.8  1928 

34. <3661> エムアップ  東証P  -10.7  1398  メタバース関連

35. <3835> eBASE  東証P  -10.6   512 

36. <7172> JIA    東証P  -10.5  1217 

37. <2150> ケアネット  東証G  -10.4  1221 

38. <6556> ウェルビー  東証P  -10.4   847 

39. <9919> 関西フードM 東証S  -10.2  1314  今期経常を21%下方修正

40. <9715> トランスコス 東証P  -10.2  3115  7-9月期(2Q)経常は14%減益

41. <4373> シンプレクス 東証P  -10.1  2148  人工知能関連

42. <6754> アンリツ   東証P  -10.0  1457  原材料価格高騰などを受けて23年3月期営業利益予想を下方修正

43. <2134> 燦キャピタル 東証S  -10.0   18  メタバース関連

44. <3936> GW     東証G  -10.0   270 

45. <4053> サンアスタ  東証G   -9.8   815  人材派遣関連

46. <7064> ハウテレ   東証G   -9.8  4280 

47. <5032> エニーカラー 東証G   -9.8  11170  2022年のIPO関連

48. <4447> PBシステム 東証G   -9.8   961  情報セキュリティ関連

49. <2491> Vコマース  東証P   -9.7  2031 

50. <5440> 共英製鋼   東証P   -9.6  1304  ベトナム事業低迷で今3月期業績予想を下方修正

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.