0000
寄与度ランキング

日経平均株価(225種) 株価材料ニュース

38,487.90
+433.77
+1.14%
業績ー
(15:15)
株価は20分ディレイ

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、KDDIやファーストリテが2銘柄で約25円分押し上げ

市況
2023年10月31日 16時42分

31日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり178銘柄、値下がり45銘柄、変わらず2銘柄となった。

日経平均は反発。30日の米国株式市場のダウ平均は511.37ドル高(+1.58%)、S&P500は49.45ポイント高(+1.20%)、ナスダック総合指数は146.47ポイント高(+1.16%)とそれぞれ上昇した。イスラエルによるガザ地上戦作戦が慎重に進められているとの判断から脅威が緩和し、買戻しが優勢となった。また、米連邦準備制度理事会(FRB)が、今週開催する米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ見送り観測を受けて、終日堅調な相場展開だった。一方、東京市場は日銀の金融政策決定会合の結果を見極めたいとするムードが強く、日経平均は前日比2円安の30694.96円とほぼ横ばいでスタート。前場は目立った動きはなかった。日銀の政策決定内容がほぼ事前の報道通りと伝わり後場は小幅反発からスタートしたが、日銀総裁会見を前に方向感の定まらない動きとなった。

大引けの日経平均は前日比161.89円高の30858.85円となった。東証プライム市場の売買高は19億8478万株、売買代金は4兆6793億円だった。セクターでは、保険業、水産・農林業、食料品を筆頭に多くのセクターで上昇した。一方、下落したのは海運業、電気機器、電気・ガス業のみ。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の85%、対して値下がり銘柄は13%だった。

値上がり寄与トップはKDDI<9433>となり1銘柄で日経平均を約13円押し上げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、テルモ<4543>、ダイキン<6367>、中外薬<4519>、キッコーマン<2801>、セコム<9735>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約49円押し下げた。同2位はデンソー<6902>となり、レーザーテック<6920>、TDK<6762>、東エレク<8035>、スクリーンHD<7735>、パナHD<6752>などがつづいた。

*15:00現在

日経平均株価  30858.85(+161.89)

値上がり銘柄数 178(寄与度+288.95)

値下がり銘柄数  45(寄与度-127.06)

変わらず銘柄数  2

○値上がり上位銘柄

コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度

<9433> KDDI 4487 66 +13.19

<9983> ファーストリテ 33020 120 +11.99

<4543> テルモ 4092 90 +11.99

<6367> ダイキン工 21630 330 +10.99

<4519> 中外薬 4460 108 +10.79

<2801> キッコマン 8521 231 +7.69

<9735> セコム 10450 215 +7.16

<3659> ネクソン 2745.5 107.5 +7.16

<6758> ソニーG 12425 205 +6.83

<7733> オリンパス 1999 50.5 +6.73

<4523> エーザイ 7961 193 +6.43

<2002> 日清粉G 2277 165 +5.49

<6971> 京セラ 7374 80 +5.33

<7832> バンナムHD 3103 51 +5.10

<4578> 大塚HD 5050 149 +4.96

<3382> 7&iHD 5493 147 +4.90

<4661> OLC 4857 130 +4.33

<4507> 塩野義薬 6987 126 +4.20

<4704> トレンド 5642 108 +3.60

<7974> 任天堂 6221 104 +3.46

○値下がり上位銘柄

コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度

<6857> アドバンテス 3815 -187 -49.82

<6902> デンソー 2199.5 -64.5 -8.59

<6920> レーザーテック 25205 -605 -8.06

<6762> TDK 5558 -63 -6.29

<8035> 東エレク 19755 -45 -4.50

<7735> スクリーンHD 6934 -336 -4.48

<6752> パナソニック 1309 -128 -4.26

<7267> ホンダ 1506.5 -21 -4.20

<6723> ルネサス 1955.5 -125.5 -4.18

<4063> 信越化 4468 -23 -3.83

<6981> 村田製 2477.5 -42.5 -3.40

<6594> ニデック 5421 -118 -3.14

<6988> 日東電 9683 -83 -2.76

<9104> 商船三井 3883 -239 -2.39

<4911> 資生堂 4762 -58 -1.93

<9107> 川崎船 5143 -191 -1.91

<4568> 第一三共 3858 -17 -1.70

<6273> SMC 68680 -430 -1.43

<9101> 郵船 3677 -143 -1.43

<6504> 富士電機 5678 -168 -1.12

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる