株式市場 テーマ株一覧
株式の発行と流通が行われる市場の総称。株式会社が資金調達の目的で新規に発行した証券が、発行者から直接もしくは証券会社などを通じて投資家が一次...
株式の発行と流通が行われる市場の総称。株式会社が資金調達の目的で新規に発行した証券が、発行者から直接もしくは証券会社などを通じて投資家が一次取得する市場を「発行市場」、これに対して既に発行された証券が売買される市場を「流通市場」という。
市場
時価総額
(単位:億円)銘柄 |
株価 |
前日比 |
時価総額 (億円) |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
509 |
+7 +1.39% |
| 21.3倍 | 1.11倍 | 1.96% |
| |
197 |
+2 +1.03% |
| ー倍 | 2.90倍 | 3.45% |
| |
724 |
+14 +1.97% |
| 63.1倍 | 7.23倍 | ー% |
| |
1,263 |
+12 +0.96% |
| ー倍 | 2.32倍 | ー% |
| |
481 |
+17 +3.66% |
| 346倍 | 2.93倍 | ー% |
| |
142 |
-2 -1.39% |
| 218倍 | 11.1倍 | ー% |
| |
2,256 |
+9 +0.40% |
| ー倍 | 1.53倍 | 4.70% |
| |
513 |
+2 +0.39% |
| 38.4倍 | 25.0倍 | ー% |
| |
622 |
0 0.00% |
| ー倍 | 3.66倍 | ー% |
| |
626 |
+5 +0.81% |
| ー倍 | 1.98倍 | ー% |
| |
264 |
+6 +2.33% |
| ー倍 | 0.69倍 | ー% |
| |
1,092 |
+11 +1.02% |
| ー倍 | 0.46倍 | ー% |
| |
779 |
+3 +0.39% |
| ー倍 | 1.84倍 | ー% |
| |
587 |
+2 +0.34% |
| 11.1倍 | 1.00倍 | 5.37% |
| |
1,098 |
+2 +0.18% |
| 15.6倍 | 1.12倍 | 3.46% |
| |
3,240 |
+5 +0.15% |
| 10.3倍 | 1.50倍 | 3.70% |
| |
4,991 |
+21 +0.42% |
| ー倍 | 1.20倍 | ー% |
| |
1,716 |
+1 +0.06% |
| 15.0倍 | 1.05倍 | 4.66% |
| |
225 |
+2 +0.90% |
| ー倍 | 0.73倍 | ー% |
| |
2,412.0 |
-19.5 -0.80% |
| ー倍 | 0.92倍 | 5.51% |
|
20件 / 44件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- 逆走事故頻発で政府が対策本腰、「スマート道路」技術で注目の銘柄群 <株探トップ特集>
- 「データセンター」が3位、東電HDが本格参入と報道<注目テーマ>
- 「生成AI」が6位、一時期のAIバブル説を覆し復活の流れに<注目テーマ>
- 酷暑列島ニッポン、「ヒートアイランド化対策」この勇躍株に熱視線 <株探トップ特集>
- 裏に繚乱の道あり、「株価3ケタ台」の好業績材料株スペシャル5銘柄 <株探トップ特集>
- 「半導体」が2位にランク、米エヌビディアは連日で最高値更新<注目テーマ>
- 普及加速局面へ突入、「AIエージェント元年」躍動する有望株に照準 <株探トップ特集>
- 「宅配ボックス」が20位にランク、置き配の標準化検討報道で関心高まる<注目テーマ>
- 「造船」が16位、政府が国立造船所の建設検討との報道で<注目テーマ>
- 「防衛」が首位を堅持、中東リスク後退も世界的な防衛強化は加速へ<注目テーマ>