クラウドコンピューティング テーマ株一覧
クラウドコンピューティング(cloud computing)はインターネットなどのネットワークを通じて、ソフトウェアやデータなどにアクセスで...
クラウドコンピューティング(cloud computing)はインターネットなどのネットワークを通じて、ソフトウェアやデータなどにアクセスできる仕組みを指す。コンピューターネットワークを比喩的に、クラウド(=雲)と表している。
23年11月に日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」提供事業者にさくらインターネットが採用されたことで、株式市場でもクラウドサービスへの関心が高まっている。
23年11月に日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」提供事業者にさくらインターネットが採用されたことで、株式市場でもクラウドサービスへの関心が高まっている。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
件
※株価:2025年01月17日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する
銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,030 |
|
-27 -2.55% | 16.5倍 | 4.02倍 | ー% |
| |
334 |
|
+3 +0.91% | 29.2倍 | 3.12倍 | 1.80% |
| |
1,042 |
|
-8 -0.76% | 68.6倍 | 4.88倍 | ー% |
| |
2,039 |
|
+33 +1.65% | 14.3倍 | 5.34倍 | ー% |
| |
792 |
|
-17 -2.10% | 114倍 | 2.58倍 | ー% |
| |
1,391 |
|
+35 +2.58% | 32.8倍 | 7.33倍 | ー% |
| |
460 |
|
-13 -2.75% | 16.6倍 | 2.85倍 | ー% |
| |
1,511 |
|
-34 -2.20% | 11.8倍 | 2.68倍 | 1.99% |
| |
1,347 |
|
+300 +28.65% | ー倍 | 4.99倍 | ー% |
| |
1,659.0 |
|
+4.0 +0.24% | 15.4倍 | 1.10倍 | 3.74% |
| |
679 |
|
+6 +0.89% | 13.0倍 | 1.87倍 | ー% |
| |
3,305 |
|
0 0.00% | 27.4倍 | 3.22倍 | 0.85% |
| |
3,560 |
|
-25 -0.70% | 11.7倍 | 1.58倍 | 3.46% |
| |
1,255 |
|
-14 -1.10% | 14.8倍 | 7.76倍 | 4.75% |
| |
4,155 |
|
-45 -1.07% | 11.3倍 | 2.67倍 | 3.85% |
| |
1,522 |
|
-3 -0.20% | 18.9倍 | 3.47倍 | 6.57% |
| |
594 |
|
+1 +0.17% | 73.1倍 | 8.96倍 | ー% |
| |
530 |
|
-10 -1.85% | 17.4倍 | 5.38倍 | 2.30% |
| |
1,217 |
|
+32 +2.70% | 18.3倍 | 2.58倍 | ー% |
| |
2,093 |
|
+14 +0.67% | 16.3倍 | 2.50倍 | 1.05% |
|
20件 / 339件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- デジタルオーシャンが上昇 アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ=米国株個別
- グリッド・ダイナミックスが大幅高 S&P小型株600に採用=米国株個別
- データセクが反発、台湾クアンタコンピュータと業務提携へ協議開始
- サムサーラ、好決算も下落 事前の期待値が高く物足りなさも=米国株個別
- マイクロソフト、FTCが調査=米国株個別
- スーパー・マイクロ、本日も大幅続伸 今週に入って78%急伸=米国株個別
- スーパー・マイクロが暫定決算受け大幅安 不正の証拠なしと結論も年次報告書の提出時期に言及せず=米国株個別
- スーパー・マイクロ、時間外で12%の大幅安 暫定決算を公表 不正の証拠なしと結論=米国株個別
- マイクロソフトが決算受け下落 アジュールの見通しに失望感も=米国株個別
- マイクロソフトが決算 アジュールが好調 ただ、時間外で株価は小幅高に留まる=米国株個別